アラサー男がHARMについて綴るブログ

Health 健康 Ambtiton 目標や夢 Relation 人間関係 Mental 精神力4つのテーマを主に綴っていくブログです‼︎

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ブリッジの効用

ジム通いしなければ「背中」を鍛えられない そんな風に思い込んでいる方いませんか? ちなみにジムで筋トレしてる時に「ブリッジ」を積極的に取り入れマットで行なってる人を私自身以外に未だに出会ったことはありません笑 これは、脊柱を鍛える大事な運動で…

清涼飲料水が糖化を加速させる+αな記事

飲料糖分の危険性 砂糖10杯分の糖が1本の500mlペットボトルに入ってることをイメージしたことはあるでしょうか。 あなたがもし、ダイエットを決意したとしましょう。 運動以前に食事以前に気をつけるもの それは、 「飲み物」です。 飲料は食べ物以上に簡単…

ストレスを味方につける方法

ストレス=悪や嫌いなもの と捉えていると非常にもったいないです。 ストレス=マイナス反応 ではなく、成長につながると認知すること アメリカで約3万人の成人を対象に行われた調査では、ストレス=身体に悪いこと思ってる人たちとそうでない人たちに比べて…

自己コントロール能力=自制心・客観視

自分の姿勢がどのようになっているか 小さな感覚や意識を自身に向けて客観的に捉えられるようになります。 作業集中力が高まり、意志の力も高めることが可能となる。 これが、自己コントロール力です。 簡単に高めることはなかなか出来ないですが、 叶えたい…

身体に良い食事を心がけましょう

ダイヤモンドオンラインに今朝パパッと目を通したところ、本は購入して読み切らない人が多いことにビックリしました!読モです。 その確率95パーセントも。 正直驚きです。 自身の身銭を切って「読み切る」を目標にして読書してたって実践しなければ宝は眠っ…

痩せる食品とデブ飯の傾向が判明した件

ダイエットでは糖質制限ダイエットをはじめ、~のみダイエットや食事を極端に朝昼晩りんごのみ!!!といった偏食ダイエットなど短期間で○○するだけなどインチキ手法が世の中には溢れかえっています。 そもそもなぜ太るのか原因は様々ありますが消費カロリー…

ストレス対策の一環として「呼吸法」

今日のテーマはメンタル 初の精神的な記事になりますが 皆さんはただしくストレスを処理できている でしょうか? 心の不調=身体の不調 何故なら、身体は「システム」として機能しなければならないからです。 足の小指をタンスやテーブルの角に不注意でぶつ…

人体の身体が現在の環境に適応しきれていない件について

現在の環境は変化が目まぐるしく起こっております。 農業、産業、技術、都市、デジタルこれらの革命が狩猟採集民の生活に比べ様々な革命が起きており人々は「座って」過ごす時間が明らかに増え、肥満の人は世界中で増加し明らかな運動不足が原因の1つである…

本の活用の方法

なかなか新しいこと始めたいと思ったあなたはやりたいんだけれども何から手を付けていいかわからない時ありませんか? そんな時私はネットはなるべく使用せずに「本」を読みます。 ネットとは異なる知恵の源泉それが書物です。 ネットは目的がしっかり定めて…

ワーキングメモリ(自分の風呂敷を広げよう)

ワーキングメモリそれは脳の中にあるテーブルや風呂敷のような物だと捉えてください 日々様々な情報を私達の脳は処理しながら生きています。 時間は24時間ですが、情報や新しいコンテンツは日々あらゆる進化を遂げ変化し続けています このような世界に生きて…

挑戦力を鍛える✖︎脳の成長

挑戦力を鍛えてスキルアップ 脳は挑戦することが大好きです とあるやる気がなんだかでず、時間を過ぎ去っていくものにするのか自分のスキルアップにつながるような新しい「体験」を積むのか それはあなた自身の時間の使い方やストレス度合いや処理スピードに…

腸内細菌とは仲良くしておいた方がお得な件

最近テレビはほとんどみませんが、毎週毎週 何かしら健康番組が増えてきてますね。 これは、若者→スマホやネット動画 ネット世代でない方々→アナログなテレビ番組 テレビの視聴する時間や世代が減少し広告をはじめネットの方が戦力が高くなってきてるように…

デジタル断食のススメ

運動不足は世界中多くの国が陥っている課題でもあります。 さらにスマホ依存が最近問題になってますね つい数年前のこと pcはデスク上、ゲームも画面の前でしか使用しなかったけども今はどうでしょう… 周りを見渡しみるとどこでもかしこもスマホを扱ってる人…

2025年には27億人が肥満に…

イギリス公衆衛生庁が最近発表した調査結果によるとイングランドの女性2人に1人、男性の3人に一人が身体を動かしていないことにより様々な健康を損なっている。 女性の4人に1人以上、男性の5人に人は身体を動かしている時間が週に30分未満で 身体をきちんと…

隣人の科学!人間関係を良質にし幸福感あげようの記事

ハーバード大学の出典記事ですが、人は周囲の人の影響を受け良くも悪くもなる可能性が高まる‼︎という研究記事を簡単にまとめてみました。 人間関係を清算したいあなたに役立つヒント 書いていきます。 ◼️ 出来る人の隣に座ると仕事の質が向上するが逆にネガ…

ハーバード大学が提唱する実生活で役に立つ目標設定の仕方

1年間通してモチベーションが減らない目標の立て方があったとしたら実に興味深いと思いませんか?? きちんとした段取りをもとに多くの人はよし!!!!今年こそはと意気込みを入れ年始に気合を注入し目標を立てるかと思いますが、現実はどうでしょうか? つ…

本当のヒールスポット

スタンフォード大学の研究では反芻思考(クヨクヨ悩んだり、変えられない過去やズルズルと同じ内容を繰り返し悩むこと)をちょっとしたことだけでも抑えるかもしれないですよーーっていう研究が出ているみたいです‼︎ ネガティブな感情になり悩みに悩んでずー…